玄米の知恵袋

玄米の正しい食べ方と、効果について

発芽米なら5倍!食物繊維で糖質コントロール

白飯に玄米をプラスするだけで不足しがちな栄養素が補えます。また、精神的なストレスを軽減したいときは発芽米に含まれるGABA(γ-アミノ酪酸)をとりましょう。発芽米なら自然に糖質コントロールができるので、ムリなく続けられます。 発芽米なら自然に糖質…

玄米の成分99%!マクロビ簡単ダイエットのレシピ

毎日玄米ごはんだけだと、どうしても飽きる7号食や週末プチデトックスの時に、あると便利な玄米だけで作れるメニューのレシピを紹介します。マクロビオティックを実践している人にもおすすめです。 レンジでつくれる「玄米煎餅」 朝食におすすめ「玄米おか…

「食べるだけ!?」玄米ダイエットみんなのブログ一覧

玄米ダイエットのブログ クチコミ投稿サイト Yahoo知恵袋の質問と回答 玄米ダイエットのブログ 玄米の効果はとても強いので、目的や体質に合わせて食べ方を変えましょう。短期間で痩せたい時は7号食ダイエットがおすすめです。7号食は慣れないとつらいかも…

「7号食ダイエットすごすぎ!」たった10日で4㎏痩せた芸能人

え玄米は消化に時間がかかるので、他の炭水化物よりもお腹が空きません。空腹感が減ると間食も減ります。さらに、白米と同カロリーで食物繊維、ビタミン、ミネラルが何倍も多く含まれています。 7号食 かんたんな玄米ダイエット2種類のレシピ 7号食ダイエ…

話題の「お米の簡単な研ぎ方」を見ておいしく炊けた

かんたんな白米の研ぎ方 お米を研ぐ順番は、まず軽くすすいでからとぐ、仕上にすすいで完了。それぞれ2回ずつ行います。素早く10~20回かき混ぜて水をたっぷり入れてすすぐ。お米の品種や分つき米(精米の度合)によって違うので、特に糠くさい時は回数…

炊きたてのご飯「かきまぜる派VSまぜない派」

ごはんが炊けたらかき混ぜる人と、かき混ぜない人がいる。混ぜる派と混ぜない派それぞれに理由があるが、違いはあるのか、おいしいのはどちらのごはんなのか。 「王道のまぜる派」がかき混ぜる理由 まぜる派の人がかき混ぜる理由 かき混ぜ方 「革新のまぜな…

玄米の毒が危険という誤解「アブシジン酸」と「フィチン酸」について

玄米に含まれているアブシジン酸とフィチン酸は、身体に悪いといわれることがあります。しかし、玄米を食べて第一線で活躍するスポーツ選手やアスリート、長年食べ続けていて健康な人は大勢います。 アブシジン酸の毒が与える影響 フィチン酸の毒の正体 玄米…

玄米は正しい炊き方で危険な毒をとり除く

玄米に含まれる成分のアブシジン酸とフィチン酸の有害作用は、水に浸けるだけで無毒化できます。(有害作用について詳しくは下にあります。)いわゆる発芽玄米をつくることで、玄米の有毒成分を無害にできます。 玄米の毒をとる方法 発芽玄米の作り方 玄米の…

米の品種で人気があって味がおいしいのはコレ!

お米の味は品種によって違います。また、同じ品種でも産地によって変わります。「魚沼産のコシヒカリ」は有名ですが、同じコシヒカリでも九州産と新潟産では味はかなり違います。「硬めのサッパリしたものが好き」「粘りの強い柔らかめが食べたい」など、お…

玄米と白米はこんなに違う

玄米は白米と成分も味もぜんぜん違う 玄米は白米と比べると、体に良い成分がたくさん含まれています。その効果も抜群で、大勢の人が実感し、継続しています。しかし、玄米の味は白米と違い好き嫌いが分かれるものです。玄米をより美味しく食べて、丈夫な身体…